デザインを進める時の2つの情報
デザインは情報の視覚化というお話を前回させていただきました。
情報 とはウィキペディアで調べると、
- あるものごとの内容や事情についての知らせ[1]のこと。
- 文字・数字などの記号やシンボルの媒体によって伝達され、受け手において、状況に対する知識をもたらしたり、適切な判断を助けたりするもの[1]のこと。
- 生体が働くために用いられている指令や信号[1]のこと。
- (情報理論(通信理論)での用法)価値判断を除いて、量的な存在としてとらえたそれ
よくわかりませんね。
私たちの考える情報とは、ある人にとっての心を動かす知らせです。
私たち人間はいろんなデータに囲まれて存在しています。
そのデータの中でも、ある人にとって心を動かすデータが情報なのではないかと考えています。
その情報には、自らの目や体験から得られる【直接情報】
本や映画など自らが体験したことではない他人の視点が入った【間接情報】
それぞれメリット、デメリットはありますが、これから大事なのは【直接情報】のレベルをいかにあげていけるかがカギになります。
なぜなら関節情報にはその人の都合が含まれていることが多々としてあるからです。自分の目で見て体感しないと本当の真実が見つけられないと私は中東に行ったときや、お客様と会っているときに実感しています。
中東はニュースで見ると危険な国ですが、実際に行ってみると優しい人ばかりで、怖い人はほんの一部。メディアの見方が変わりました。
お客様にあっているときは、メールで行っていた問題が本質ではなく、現場を体感することでひょんなことが解決の糸口になったりすることはよくあることです。
直接情報のレベルの上げ方は、【好奇心】です。いろんなことに興味があり楽しみながらアンテナを張っていると情報が集まってきます。
では好奇心はどうやったら出てくるかについては、私個人としては
【楽しもうと思わないと、楽しめない】 、【面白いから笑うのではなく、笑うから面白い】という心持なのかなと思ってます。
あとは、認めてもらえる存在がいるのもありがたいです。こんなこと考えてるんだけどどうかなー?こんなこと興味があるんだけどなんか知らない?と友人に聞くとほめてもらえたりするのも自分にとっては有効かと思ってます。
ようは考えを発信していくことが大事!発信すためには情報に敏感でないと恥かきますし(笑)
近未来には脳の仕組みが解明され、映画マトリックスのように脳に直接情報が書き込まれる時代が来るかと思うとぞっとしまています。
ではまた次回!