COLUMN

フルオーダーの部屋作り
TREND/Fashion,

フルオーダーの部屋作り

スタッフの清水です。

早いもので2024年も折り返し地点。

新年に立てた抱負を振り返り、新たな気持ちでスタートする良いタイミングです。

私自身に関して言えば生活を一新し、理想の部屋作りに執念しているこの頃です。

インテリアの名のつく店をひと通り回り、隙間時間にECサイトを覗く日々。

これを置いたらこんな暮らしになるかなと頭の中に描くのが心踊る時間です。

しかしデザインも使い勝手もまさにこれ、というものにはなかなか出逢えないものです。

一番悩んだアイテムはカーテンです。

カーテンは大きな面積をとるので部屋の印象を左右するもの。

慎重に選びたいと専門店を3,4軒回りましたが、

「もう少し高級感が欲しい」

「これは光沢が強い」

あと一歩のものが多く、決まりませんでした。

これはいい!と思ったものは、1組10万円近く予算に合わない。

良い生地で理想的な形で、予算に納まるものは…と考えて、

たどり着いた答えは「自分で作る」

少々値の張る生地も、仕立て代が入らなければ手が届きます。

実際の窓に合わせながら調整できるのでサイズはぴったり。

ひだの形も飾りの種類も自由に選べます。

モチベーションを上げるために上等な縁飾りも買ったので

値段は既製品とさほどかわりませんが、

仕事終わりに週末に、コツコツと縫って3組の理想的なカーテンが完成。

次は余った生地でお揃いのタッセルも作りたい、と欲が出て部屋作りはまだまだ続きます。

(今回のカーテン作りは大塚屋さんのレシピを参考にしました)

https://wa.otsukaya.co.jp/home/TeduBigKa2.htm

こんなものが欲しい!と思った時に、

まずはお店を見る、もしくはインターネットで探すという方が多いと思います。

そこに自分で作ってみるという選択肢を増やしてみるのはいかがでしょうか?

セミオーダーやカスタマイズも近頃のトレンドですが、DIYは究極のカスタムメイド。

理想の暮らしが叶います。

LAGOON 清水

学び,
安い国、日本の現状とこれから