2024.12.27
学び,
アイデア自体には意味がない
みなさんはアイデアを日本語にするとしたらなんと答えますか?
ひらめき、概念、すごい人が考えつくモノ、面白いモノ、、、
いろんな考えをよく聞きます。
アイデアという言葉の語源は、
古代ギリシャ語の「イデア(idea)」。哲学者プラトンが掲げた概念で、
「現実には存在しない理想の状態」を意味します。
私はここに 人の心を動かす元である ということが大切だと定義しています。
今回のタイトル、アイデアに意味はない。というのは、
アイデアだけでは意味がないということです。
よくテレビのCMやSNSなどを見ていると、これ私も考えたことある。
と思った経験はありませんか?
アイデア自体は思いついているが、実行していない。
思いついたアイデアを実行に至らなかった理由はたくさんあると思いますが、
実際やらなかったことによって、世の中が少しでもポジティブに変わってなければ
アイデアに意味はない。と言えるのではないでしょうか。
ではどうすればアイデアに意味が出てくるのか?
1stステップは「企画」にすることです。
アイデアを実行可能にすることを「企画」と呼んでいます。
なお、弊社の社名にあるプランニングとは、上記のことを指しています。
実行可能なように、定量的にも、定性的にもしていくことで、
アイデアは活きると確信しています。
最後になりますが、アイデアを実際にどうつくるかは
こちらのブログでも解説をしています。
https://em-tr271.com/L83723/e0/2t2871
年末思いついたアイデアは、来年一緒に「企画」にして参りましょう!
それでは、良いお年を!